• Home
  • About
  • Art works
  • Climbing school
  • Blog
  • Contact
  • Online store
  • ともしび舎
NARUSE YOHEI
  • Home
  • About
  • Art works
  • Climbing school
  • Blog
  • Contact
  • Online store
  • ともしび舎

Blog

「吉田博の山旅」

7/31/2021

0 Comments

 
Picture
昨日、静岡市美術館で開催中の「没後70年 吉田博展」にて、「吉田博の山旅」というテーマで講演をさせていただきました。
この講演は、自分にとって今年一番の一大事でした。なにせ、若輩者が巨匠の展覧会で、巨匠についてお話をするというものだからです。
お話をいただいた時、とても畏れ多いし烏滸がましいと思いましたが、せっかくお声がけいただいた機会、10年ほど前から吉田博の足跡を追いかけて山を歩いたことを交えれば、何かお話できることがあるかもしれない、もう開き直って自分が気づいたこと、考えていることを率直に話そうと準備をして当日に臨みました。
資料を作りながらいろいろなことを考え、また多くの気づき、学びがありました。
吉田博のこと、吉田博作品のこと、絵を描くということ、登山のこと、フリークライミングのこと、サケのオオスケ譚のこと、小屋作りのこと、そして自分自身のこと。ぐるぐると自分の中に渦巻いていたものが、不思議と重なり合い、一つの交差点で交わり始めたのです。それは、大きく言えば自然との折り合いの付け方、生き方ということに他なりません。そしてそれは、自分を新しいステップへと誘ってくれるもののように感じました。吉田博という巨匠から、多くのことを学び続けています。
講演はコロナ禍ということで人数制限があり、また思いがけずたくさんの方にお申し込みいただいたため、抽選に外れてしまった方々もいらっしゃり、申し訳ありませんでした。そして当日はたくさんの方々にお越しいただき、お話したかったことはお話でき、楽しんでいただけたかなと、ひとまず安堵しています。遠方からお越しいただいた方もいらっしゃいます。山の大先輩、そして「吉田博と同郷っす!」というイケイケクライマーにも聞いてもらえて嬉しかったです。ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。また、この貴重な機会を下さった美術館の皆さまにもこの場をお借りして感謝申し上げます。
さて、絵を描くことも山を歩くことも岩に登ることも、実践の行為だと思います。頭でっかちにならず、机上の空論にならず、大文字を使わず、実践を通して体現していくこと。それが大切なのでしょう。それは果てしなく思えますが、少しでも近づいて行けるように、日々精進していきたいと思います。
0 Comments



Leave a Reply.

    RSS Feed

  • Home
  • About
  • Art works
  • Climbing school
  • Blog
  • Contact
  • Online store
  • ともしび舎