• Home
  • About
  • Art works
  • Climbing school
  • Blog
  • Contact
  • Online store
  • ともしび舎
NARUSE YOHEI
  • Home
  • About
  • Art works
  • Climbing school
  • Blog
  • Contact
  • Online store
  • ともしび舎

Blog

ラ・スポルティバ

9/3/2021

0 Comments

 
最先端のクライミングシューズ、登山靴、トレランシューズなどを世に送り続けているイタリアのラ・スポルティバ。ぼくも長らく登山靴、クライミングシューズを愛用していて、その作りの良さと高性能は本当に素晴らしいの一言です。初めて買ったクライミングシューズはスポルティバのミトス。今も居間に飾っています。
さて、スポルティバ・ジャパンのホームページがリニューアルされ、スポルティバ・ファミリーの仲間としてご紹介させていただくことになりました。
https://www.sportivajapan.com
名だたるアスリートの中で、全くもってアスリートではない自分。クライミングがso-soなのは自分が一番よく知っているので、穴があったら入りたいほど恥ずかしいのですが、自分の活動に興味を持ってくださり「アーティスト枠」を作っていただいた懐の深さにただただ感謝するばかりです。
佐藤社長は、ほくがまだ東京にいる時からことあるごとに気にかけてくださる、まさに恩人。かのメスナーと親交が深く、「メスナーに富士山の絵をプレゼントしたいから描いて欲しい」とご依頼いただいたことがあります。小脇には抱えられないサイズで描いた富士山の絵を、大切に抱えて飛行機に乗り、メスナーの元へと届けてくださったのでした。メスナーのところに自分の絵があると思うとなんとも夢見心地な気分です。ぜひ、今度その絵を見にチロルを訪ねてみたいと思っています。ドイツの展示会ISPOに誘ってくださったり、2年前にはカレンダーに絵の制作をご依頼いただいたりとお世話になってばかり。ご紹介に恥じないよう、もっともっと登り、もっともっと描いて行こうと心を新たにしています。
さて、ホームページではミウラの紹介文を担当させていただきました。まがりなりにも文章を書く仕事をしており、ミウラの魅力をわかりやすい言葉でご紹介できたかと思いますのでぜひご覧ください。
アメリカにはケイト・ラザフォードやジェレミー・コリンズなど憧れの人々がいて「クライミング・アーティスト」という言葉も知られています。日本にも上田哲農などクライミングと絵画の双方で活躍した先達がいますが、欧米ほどの土壌はないように思います。偉大な先達には及びませんが、これからも自分の表現を模索し続けていく所存です。
0 Comments



Leave a Reply.

    RSS Feed

  • Home
  • About
  • Art works
  • Climbing school
  • Blog
  • Contact
  • Online store
  • ともしび舎